グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 大学の概要  > 3つのポリシー

3つのポリシー

アドミッション・ポリシー

本学の基本理念と教育目標を達成するために、十分な学力と高い目的意識を持ち、相手の気持ちを理解できる人間性豊かな人を求めています。

カリキュラム・ポリシー

歯科技工学科
1.教育の理念に基づき、教育課程を、基礎分野、専門基礎分野、専門分野分野の3分野に大別し、学年の進行とともに系統的・段階的かつ自主的に学習できるように編成しています。
2.基礎分野の科目は、歯科技工士として具備するべき幅広い視野と豊かな人間性を涵養し、歯科医療スペシャリストとして必要な思考力と感性を備えることができる授業科目です。
3.専門基礎分野の科目は、歯科医療スペシャリストとして必要な基礎的知識・技術を習得できる授業科目です。
4.専門分野の科目は、歯科医療スペシャリストとして必要な専門的知識・技術を習得するとともに、基礎分野・専門基礎分野で得たことを踏まえて、総合的な判断力を習得できる授業科目です。
5.すべての教育課程において、日本歯科大学生命歯学部と附属病院の協力を得て、教育内容の充実を図ります。

歯科衛生学科
1.教育の理念に基づき、教育課程を、基礎分野、専門基礎分野、専門分野、選択必修分野の4分野に大別し、学年の進行とともに系統的・段階的かつ自主的に学習できるように編成しています。
2.基礎分野の科目は、歯科衛生士として具備するべき幅広い視野と豊かな人間性を涵養し、歯科医療スペシャリストとして必要な思考力と感性を備えることができる授業科目です。
3.専門基礎分野の科目は、歯科医療スペシャリストとして必要な基礎的知識・技術を修得できる授業科目です。
4.専門分野の科目は、歯科医療スペシャリストとして必要な専門的知識・技術を修得するとともに、基礎分野・専門基礎分野で得たことを踏まえて、総合的な判断力や自ら研究することのできる基本的能力を習得できる授業科目です。
5.選択必修分野の科目は、高度先進歯科医療、チーム医療や国際貢献など、時代のトピックスを見据え、それらの知識・技術を修得できる授業科目です。
6.すべての教育課程において、日本歯科大学生命歯学部と附属病院の協力を得て、教育内容の充実を図ります。

専攻科総合技工学専攻
1.教育の理念に基づき、教育課程を、基礎分野、専門基礎分野、専門分野の3分野に大別し、学年の進行とともに系統的・段階的かつ自主的に学習できるように編成しています。
2.基礎分野の科目は、歯科技工士として幅広い視野と豊かな人間性を涵養し、歯科医療スペシャリストとして必要な思考力と感性を備えることができる授業科目です。
3.専門基礎分野の科目は、歯科医療スペシャリストとして必要な基礎的知識・技術を習得できる授業科目です。
4.専門分野の科目は、それぞれのコースの歯科医療スペシャリストとして必要な専門的知識・技術を習得するとともに、基礎分野・専門基礎分野で得たことを踏まえて、総合的な判断力や自ら研究することのできる基本的能力を修得できる授業科目です。
5.すべての教育課程において、日本歯科大学生命歯学部と附属病院の協力を得て、教育内容の充実を図ります。

専攻科歯科技工学専攻
1.教育の理念に基づき、教育課程を、基礎分野、専門基礎分野、専門分野の3分野に大別し、学年の進行とともに系統的・段階的かつ自主的に学習できるように編成しています。
2.基礎分野の科目は、歯科技工士として幅広い視野と豊かな人間性を涵養し、歯科医療スペシャリストとして必要な思考力と感性を備えることができる授業科目です。
3.専門基礎分野の科目は、歯科医療スペシャリストとして必要な基礎的知識・技術を習得できる授業科目です。
4.専門分野の科目は、それぞれのコースの歯科医療スペシャリストとして必要な専門的知識・技術を習得するとともに、基礎分野・専門基礎分野で得たことを踏まえて、総合的な判断力や自ら研究することのできる基本的能力を修得できる授業科目です。
5.すべての教育課程において、日本歯科大学生命歯学部と附属病院の協力を得て、教育内容の充実を図ります。

専攻科歯科衛生学専攻
1.教育の理念に基づき、教育課程を、講義・演習・実習を中心とする専門分野、関連科目分野の2分野に大別し、歯科衛生活動の専門性を高めるために系統的・段階的かつ自主的に学習できるように編成しています。
2.専門分野の科目は、歯科医療のスペシャリストとして生涯にわたって歯や口腔の健康を維持、増進、機能の回復を図り、人々の健康を支援するための理論を演習や実習を通して、歯科衛生活動に必要な判断力や自ら研究することのできる総合的な能力を習得できる授業科目です。
3.関連分野の科目は、保健・医療・福祉の領域からヘルスプロモーションの概念を中心とするフィールド実習や歯科衛生活動を実践するうえで自らの問題点を科学的根拠に基づいて解決する研究能力を習得できる授業科目です。
4.すべての教育課程において、日本歯科大学生命歯学部と附属病院および多摩クリニックの協力を得て、教育内容の充実を図ります。

ディプロマ・ポリシー

歯科技工学科
本学学則に定められた歯科技工学科における所定の単位を修得し、教育の目標を達成したと判断される者に学位(短期大学士)を授与します。

歯科衛生学科
本学学則に定められた歯科衛生学科における所定の単位を修得し、教育の目標を達成したと判断される者に学位(短期大学士)を授与します。

専攻科総合技工学専攻
本学学則に定められた専攻科総合技工学専攻における所定の単位を修得し、教育の目標を達成したと判断される者に修了証を授与します。

専攻科歯科技工学専攻
本学学則に定められた専攻科歯科技工学専攻における所定の単位を修得し、教育の目標を達成したと判断される者に修了証を授与します。

専攻科歯科衛生学専攻
本学学則に定められた専攻科歯科衛生学専攻科における所定の単位を修得し、教育の目標を達成したと判断される者に修了証を授与します。

Copyright © THE NIPPON DENTAL UNIVERSITY COLLEGE AT TOKYO. All rights reserved.